報告日: 2024年10月8日
報告者: 星崎 みどり
実施日時:令和6年10月6日(日) 10:00~12:00
場所:アクティブラーニング棟
主催:大学院理工学研究科附属クロスオーバー教育創成センター
実施担当:大学院理工学研究科技術部
第3回子どもものづくり教室「遠心力と摩擦力で走る不思議なロボットを作ろう!」を実施しました。今回は定員12名のところ1名欠席で、11名の参加がありました。
はじめに振動モータのしくみと利用について説明しました。その後、DCモータにおもりをつけた振動モータを利用して走る4本足のロボットを作製しました。参加者が好きな部品を選べるよう、こちらで設計し3Dプリンタで造形した部品を用意し、その他に様々な飾り付け用の素材を用意しました。一生懸命にねじしめ作業に取り組む様子も見られつつ、自分が選んだ部品を使って皆ロボットを完成させることができました。会場中央には木材やプラレールを活用したコースを設置しましたが、ロボットが完成すると参加者同士で一緒に走らせる様子もみられ、教室の終盤にはユニークなロボット達がコースをにぎやかに走行していました。参加者アンケートではすべてお子様から「すごく楽しかった」という回答をいただきました。かざりつけよりもロボットを走らせることに夢中になるお子様もいらっしゃれば、熱心にかざりつけをするお子様もいらっしゃいましたが、みなさん創造力を存分に発揮しながら自分だけの素敵なロボットを披露してくれました。